クライアントの日々の定型業務を自動化・効率化するツールの導入提案、ツール開発プロジェクトの推進を行っています。
プロジェクトの立ち上げ、要件定義を行い、現在は開発リーダーを担当し、生産性の向上施策や各社へのツール導入提案も行なってます。
定型業務の自動化と一括りに言っても、実際の現場ではマニュアル通りにいかないイレギュラーな対応が発生することもあるため、マニュアルだけでは読み取れない現場のリアルな情報をいかに吸い上げるかが重要となります。
そのため、ツール開発の際にはクライアントやスタッフとFace To Faceでコミュニケーションを行い、常にクライアントと近い距離で密に連携することを心がけています。
ライトカフェに入社する前はSierでエンジニアをしており、システム開発や運用保守を行ってきました。
仕事に不満があったわけでもなく、このまま今の仕事を続けていくのかなとふと考えたときに、自分の「やれる仕事」ではなく「やりたい仕事」は何かを考えはじめ、そこにこだわりをもつようになりました。
「やりたい仕事」を考えたときに、自分はもっとクライアントにとってあるべきシステムの方向性を考え提案していくような、上流工程、システムの企画にかかわる仕事がしたいと思うようになりました。
そんなときにライトカフェの社員とかかわり、「ITディレクター」の仕事の話を聞いて、今の自分の求める仕事のイメージとフィットしたため、ライトカフェへの入社を決めました。
ディレクターはクライアントとより近い距離で、クライアントの抱える課題や悩みをITというツールを使って課題解決を提案し改善します。
改善後にクライアントと喜びを共感できることが、ディレクターの仕事の醍醐味だと思います。
ディレクターはクライアントの課題を解決するための方向性を決める重要な仕事でもあるため、方向性を間違えてしまうとツールができたとしてもクライアントの課題解決とマッチしなくなってしまいます。
そのため、ディレクターの仕事は緊張感のある仕事であり、その分達成したときの喜びも非常に大きいです。
自分はこういう仕事をしたい、組織や会社をこう成長させていきたい、ということを発信し、実現するチャンスを与えようとしてくれることがライトカフェの魅力だと思います。(もちろん現実的で、経営目標に関連する発信であることが前提です)
ライトカフェ自体がまだまだ会社として成長段階なので、自分の成果が会社の成長に貢献できていることを実感しやすい点も魅力的です。
プライベートについても、社員のワークライフバランスを尊重できる風土が自然と染み付いているところも魅力だと思います。
自分自身がITディレクターとして今以上にクライアントや会社に価値を提供できるディレクターになることを目標にしています。
ゆくゆくは、市場に価値を提供できるディレクターを育てる組織や会社を運営する側の仕事に携わりたいと考えています。
※2016年4月時点の情報です